「ボランティア活動をしてみたい」「ボランティアをお願いしたい」。ボランティアを始めるきっかけづくりのアドバイスや、ボランティア活動に関する相談など、ボランティアコーディネーターが様々な支援を行います。
ボランティア活動のために機材等の貸し出しや会場の提供を行っています。またボランティアの皆様が安心して活動するために、ボランティア保険への加入を推進しています。
飯田下伊那の高校生を対象とした高校生ボランティアサークル『まごの手』は、福祉施設や地域イベントでのボランティア活動を行います。参加者の活動終了後は、ボランティア修了証を発行しています。ボランティア活動に興味のある学生さん、お友達と一緒にぜひご参加ください。
問合せ部署:
地域福祉課 地域福祉推進係
(飯田市ボランティアセンター)
TEL. 0265-53-3182
生後1日目から生後3ヶ月の赤ちゃんがいるご家庭で、ご家族が赤ちゃんのお世話をしている間に、協力会員(有償ボランティア)が洗濯や料理などの家事を行う事業です。飯田市発行のクーポン券の利用も可能で、1日2時間までご利用いただけます。
問合せ部署:
地域福祉課 地域福祉推進係
TEL. 0265-53-3181
【介護予防事業】身近な地域で継続的に介護予防と外出の機会を得られ、自宅で健康的な生活を維持できるように、各地区の運営組織を主体とした介護予防教室を実施しています。また地域の皆様の介護予防に対する知識の向上を兼ねて、介護予防教室の運営や指導にあたるサポーターの養成講座を実施しています。
【家族介護支援事業】重度要介護高齢者や重度心身障害児者を介護している家族等を対象に、各地区が主体となって、健康相談や介護技術の学習会等の事業を実施しています。
【敬老の日事業】毎年9月に、88歳・100歳・長寿上位3名の方の敬老祝賀訪問を実施しています。